天皇賞秋の各馬分析6頭目はシャフリヤール。賞金など考えても本番はJCという理由で嫌われている面もありますが、それでも実力ある馬は走ってしまう可能性多いにあり、簡単には評価を落とせない存在と見ています。ディープインパクトが亡くなって数年経ちましたが、大好きなこのレースに参戦するディープ産駒のダービー馬の姿をまだ見られることに感謝し、レースを楽しみたいです。
結論に買い・消しなどの大方の見解とその根拠などを記載しているため、簡単には結論を見ていただければ十分かと思います。
天皇賞秋の過去レース分析とそれから得られた分析結論(レース傾向など)についてはこちらから。
基本情報(馬名:馬齢:血統(父×母父):前走:鞍上)
シャフリヤール:牡4歳:ディープ×米国型:前走プリンスオブウェールズS2人気4着:C.デムーロ
結論
■ディープ×米国型という血統ながら超瞬発力タイプではなく、ダービーのように高速馬場で長く持続的な脚を使う展開に適性があり、瞬発力タイプではないという点では兄のアルアインに似ている
■負けている4戦は 共同通信杯:瞬発力勝負、神戸新聞杯:不良馬場、ジャパンカップ:1角で大きな不利、プリンスオブウェールズS:欧州の馬場 といずれも言い訳ができるものではあり、その実力を満足に見せられていない面はある
■スタートは平凡か少し下手なくらいだが、二の脚が早く猛烈に引っかかるタイプではないため、今回のパンサラッサが作るペースにも比較的対応でき、直線で自分なりの脚は使えるタイプと見る
■今回の他馬と比較した場合、活きの良い3歳馬相手に斤量+2kg背負わされる点を鑑みると「本命までは打ちたくない」という評価、強力な紐で
全レース分析
2歳
【1】京都1800m新馬:1着:福永
・追い切りはCWで終い重点主体から最終は坂路軽めで併せ先着
・レースは36.2 – 62.2 – 35.0で、残り3Fから0.8加速すると11.9 – 11.6 – 11.5とゴールまで加速するラップ
・外枠からスタートすると枠なりに中団前目の外を追走した、直線はさらに外へ馬場の真ん中に出されると先に抜け出した馬を上がり最速で差し切って優勝
3歳
【2】共同通信杯:3着:3ヶ月半:福永
・追い切りは前走同様CW主体から最終は坂路で終い重点で併せ先着、休み明けだったが馬体は前走から-2kgしていた、初の関東遠征
・レースは37.4 – 61.9 – 33.8で、道中スローから残り3Fから0.4加速すると11.5 – 10.8 – 11.5という展開
・外枠からスタートすると枠なりで中団後方の外目を追走した、馬群の中で唯一内から4頭目(一番外)を周らされていた、直線は外目から上がり2位で伸びたが前との差を詰めきれずの3着
【3】毎日杯:1着:1ヶ月:川田
・追い切りはCWからの坂路で時計はいずれも軽め、1週前には併せ遅れており、当週の坂路では最終追いとして初めて単走で行われていた
・レースは34.5 – 57.6 – 34.4で、残り3Fから0.4加速すると11.5 – 11.2 – 11.7という展開、序盤飛ばしたがラストもしっかり加速しており高速馬場だったか
・中枠から遅めのスタートを切ると出して行って好位馬群を追走した、道中はスムーズに追走すると直線では内目を突いて伸びた、上がり2位を使うと追い込んできた2着馬と叩き合いになったが凌いで優勝
・5F通過57.6の高速戦に適性があるというよりは能力で走った印象で、馬場差や後傾ラップだったことを考えれば真に適性を推し量れるレースではないか
【4】日本ダービー:1着:2ヶ月:福永
・追い切りはいつものパターンで、最終追い切りは併せ馬に戻され併せ先着していた
・レースは35.0 – 60.3 – 33.9で、残り5Fから1.1加速すると11.7 – 11.4 – 11.5 – 10.8 – 11.6とロングスパートの様相
・中枠からスタートすると幾分行きたがるのを抑えられながら中団馬群を追走した、残り4F付近から鞍上の意識は外にあり、4角から直線では外へ外へ出されていった、直線では長く脚を使い上がり最速で伸びると先に抜け出したエフフォーリアを差し切って優勝
・残り5Fから加速する中、東京の長い直線を伸び切った末脚は持続性に長けており、ドスローからの超高速上がりレースよりは長く脚が求められる持続的な展開で相対的にパフォーマンス上げる
【5】神戸新聞杯:4着:4ヶ月:福永
・追い切りはいつも通りのパターンも中間にはCW5F65.0、最終坂路では4F51.2とともに自己ベストが出されていた
・レースは雨の降る不良馬場の中、37.0 – 63.8 – 36.5で、残り3Fから0.5加速すると11.9 – 12.2 – 12.4とゴールへ失速する展開
・大外10番枠からスタートすると若干ハミを噛みながら中団の外目を追走した、道中も頭を下げて若干ノメるような走りになっていた、直線も最後まで馬はやめていなかったが相対的に伸ばすことはできなかった
・レース後鞍上も陣営も馬場を敗因としてあげており、道悪はこなすかもしれないが不良で脚を取られるような馬場への適性がないことは確か
【6】ジャパンC:3着:2ヶ月:川田
・追い切りはいつものパターンも全体的に春より時計的な負荷がかけられていた
・レースは37.0 – 62.2 – 35.3で、序盤スローから残り6Fから0.7加速すると11.6 – 11.6 – 11.7 – 11.6 – 11.5 – 12.2とロングスパートの様相
・内枠からスタートすると良い出脚で好位のインを追走した、1角で逃げ馬が外に逸走したところから戻ってきた関係で、内ラチにぶつかるほどの不利を受けた、しかしその後の道中は落ち着いて追走できていた、途中外からキセキがポジションを上げていって馬群も加速したがここで無理についていかずポジションは中団の外になった、勝負所は残り700m付近から促されると直線では前の2着馬を追いかけた、本馬なりに伸びたが前は捕まえられず後ろからは差されての3着
・全体的には物足りないパフォーマンスで、実力の天井が見えたかと考えたが1角での不利が馬の精神にどれほどの影響を与えたかは計り兼ねる、安易に評価を下げるのは禁物か
4歳
【7】ドバイSC:1着:4ヶ月:C.デムーロ
・中枠からスタートすると出ていって逃げ馬のすぐ後ろのインコースを追走した、その後もスムーズに進めると直線では好位抜け出しで外から差してきた馬を凌いで優勝
・キレというよりは持続的な脚が生きたいかにも2400m戦という直線であった
【8】プリンスオブウェールズS:4着:2ヶ月半:C.デムーロ
・中枠3番枠からスタートを切ると逃げ馬の直後外目を追走した、道中は落ち着いて追走しそのまま好位で直線へ、本馬なりに脚は使っているように見えたが相対的に伸ばすことができず5頭立ての4着(5着馬はスタートでアクシデントあり大きく出遅れたため実質最下位)
・日本での成績やドバイSCを勝ったことを思えば不満なパフォーマンスではあるが、勝ち時計は約2000m(1990m)のレースで2:07.79とかかっており、普通に欧州の馬場が向かなかった可能性もある
結論(再掲)
■ディープ×米国型という血統ながら超瞬発力タイプではなく、ダービーのように高速馬場で長く持続的な脚を使う展開に適性があり、瞬発力タイプではないという点では兄のアルアインに似ている
■負けている4戦は 共同通信杯:瞬発力勝負、神戸新聞杯:不良馬場、ジャパンカップ:1角で大きな不利、プリンスオブウェールズS:欧州の馬場 といずれも言い訳ができるものではあり、その実力を満足に見せられていない面はある
■スタートは平凡か少し下手なくらいだが、二の脚が早く猛烈に引っかかるタイプではないため、今回のパンサラッサが作るペースにも比較的対応でき、直線で自分なりの脚は使えるタイプと見る
■今回の他馬と比較した場合、活きの良い3歳馬相手に斤量+2kg背負わされる点を鑑みると「本命までは打ちたくない」という評価、強力な紐で
Gregory