Uncategorized

アスクビクターモア 【宝塚記念2023】

宝塚記念の各馬分析2頭目はアスクビクターモア。1頭目のユニコーンライオンに続いて展開の鍵を握りそうな馬から見ていきます。菊花賞優勝後は日経賞2.6差、天皇賞春1.9差と大きく負けてしまっていますが、距離短縮のここで巻き返しがあるでしょうか。

結論に買い・消しなどの大方の見解とその根拠などを記載しているため、簡単には結論を見ていただければ十分かと思います。

宝塚記念の過去レース分析とそれから得られた分析結論(レース傾向など)についてはこちらから。

基本情報

アスクビクターモア:牡4歳:ディープ×欧州型:天皇賞春4人気11着:横山武

結論

■未勝利・1勝クラス・弥生賞と中山での実績が豊富でコーナーでの加速を得意とする、また、母父欧州型らしく使える上がりには限界があるタイプのため、末脚勝負になりにくい小回りの方が向く
■弥生賞・日本ダービー・菊花賞と毛色の異なるロングスパート戦で結果を出しており、とにかく瞬発力勝負ではなく早めに踏んでいくロングスパート戦に適正がある
■道悪・出遅れが敗因で惨敗した2走前日経賞とタイトルホルダーがアクシデントで下がってきたことで勝負所でロングスパートをかけたい本馬にとって致命的なポジション取りとなった前走天皇賞春で今回は人気を落とすタイミングと見る、展開と馬場の面で向くバイアスが見えれば重い印も検討

全レース分析

2歳

【1】東京1800m新馬:3着:戸崎
・追い切りはW主体で盛んに併せ馬が行われていた、最終は坂路で馬なり単走、陣営は「まだ緩さは残るが」とコメントしていた
・レースは38.1 – 62.9 – 33.5で序盤をドスローで入ると残り3Fから0.6加速して11.2 – 11.0 – 11.3とラストまで伸びる高速上がり戦
・大外10番枠からスタートすると出て行って内の逃げ馬とほとんど並ぶような位置の2番手外を追走した、道中向正面ではひっかかり気味なのを鞍上に抑えられていた、勝負所では3角付近から徐々に加速していくと4角では逃げ馬を交わして先頭で直線へ、直線でも脚を伸ばして上がり3位を使ったが2頭に交わされての3着

【2】中山1800m未勝利:1着:3ヶ月:戸崎
・追い切りはW主体で新馬戦と比較して加速ラップが踏めていた、3ヶ月間隔を空けたが馬体は変わらずの468kg
・レースは38.6 – 62.7 – 34.8で、序盤かなりのスローで入ったが向正面で外から一気にまくってハナを叩く馬がおり、残り5Fから1.5加速して11.3 – 11.6 – 11.5 – 11.4 – 11.9と伸びる高速5F戦
・外目の枠からスタートすると枠なりに出て行って折り合いをつけられて中団前目の馬群を追走した、勝負所では残り700m付近から追い出されると外からポジションを押し上げてきた2着馬と併せ馬のような形で進出して1列目の内から5頭目付近から直線へ、ラストは上がり最速で抜け出して1馬身半差で優勝

【3】アイビーS(L)(東京1800m):3着:1ヶ月:戸崎
・追い切りはW主体で、ここでも加速ラップでの併せ馬を消化していた
・レースは35.9 – 61.6 – 34.5で、スローで入ると残り3Fから1.7加速して11.5 – 11.2 – 11.8と伸びる高速3F戦
・内枠からスタートすると出て行って2,3番手のインを追走した、ここでは新馬戦に続いて向正面で行きたがる素振りを見せて鞍上に抑えられていた、勝負所でも好位のインのまま直線へ進入すると直線でも内目から抜け出しにかかったが外から上位の上がりを使った馬2頭に交わされての3着
・はじめての間隔の詰まった競馬で行きたがるところを見せた
・父はディープインパクトながら母父は欧州型であり、新馬戦とアイビーSでのレースぶりから使える上がりには限界があるタイプで瞬発力勝負は向かないか

3歳

【4】中山2000m1勝クラス:1着:2ヶ月半:田辺
・追い切りはWで2週続けて併せ先着から最終は坂路で単走馬なり、間隔を開けて馬体は+10kgしていた
・レースは37.4 – 62.8 – 34.3でスローな展開で進めると残り3Fから1.0加速して11.4 – 11.2 – 11.7と伸びる展開
・外枠からスタートすると枠なりに出て行って中団前目の外を追走した、前走よりはマシだったがかかりそうな雰囲気で鞍上に抑えられながらの追走だった、勝負所では手綱を抱えられたまま進出していくと残り500m付近から追い出しを開始され1列目内から3頭目から直線へ、上がり最速で伸びると内から抜け出しにかかっていた馬に競り勝って優勝
・純粋な末脚比べになりづらい中山などの小回りコースへの適正が高い

【5】弥生賞:1着:2ヶ月:田辺
・追い切りはW主体ではじめて単走オンリーで調整されていた、最終追いでは5F換算自己ベストの6F82.3 – 65.6 – 11.6が出されていた
・レースは36.2 – 61.1 – 35.2で前半スローで入ると残り4Fから0.6加速して11.8 – 11.5 – 11.4 – 12.3と伸びる高速4F戦
・外枠からスタートすると出て行って鞍上に抑えられながら2番手の外を追走した、勝負所では残り3F手前から進出を開始すると逃げ馬を交わして先頭に立って直線へ、直線でも脚を伸ばすと後のダービー馬ドウドュースに迫られたが残して優勝
・未勝利、1勝クラス、弥生賞と後半高速戦になっている中山で複数勝利しており、コーナーでの加速が求められるレースに適正が高い可能性も

【6】皐月賞:5着:1ヶ月半:田辺
・追い切りは引き続きW主体の単走オンリーで、最終追いでは前走に続いて5F換算自己ベストの6F82.0 – 65.3 – 11.2が出されていた
・レースは馬場の内目が悪い良馬場の中35.2 – 60.2 – 34.9で序盤平均程度で進めるとラスト4Fは12.3 – 12.0 – 11.4 – 11.5と徐々に加速して残り2Fからの加速が大きな展開
・内枠からスタートすると直後押して出て行ってハナへ(はじめてのスタートから逃げの競馬)、ハナを奪ってからは折り合い重視で乗られていた、勝負所では大きなアクションなく4角を迎えると残り2Fから追い出されて先頭で内目から直線へ、直線では馬場を鑑みてか内を頭分ほどあけて追われるとラストまで脚を伸ばしたが交わされて0.4差の5着

【7】日本ダービー:3着:1ヶ月半:田辺
・追い切りはW主体で単走オンリーの相変わらずの内容
・レースは35.1 – 58.9 – 35.2で、道中は11.9付近が続く緩まり切らないラップからラスト5Fは12.0 – 11.8 – 11.5 – 11.7 – 12.0と徐々に加速してラスト3Fはゴールへ失速する展開
・内枠からスタートすると外枠から逃げた馬の後ろで2馬身半ほどの差の2番手を追走した、その後もスムーズに進めると3,4角中間から徐々に前との差を詰めて行って逃げ馬に並びかけて直線へ、直線では残り400mで先頭に立つと外へ寄れながらラストまで伸びたが外から2頭に交わされての3着
・ここも長めのスパートの展開で結果を出した形

【8】セントライト記念(稍重):2着:3ヶ月半:田辺
・追い切りは相変わらずの内容、陣営は「夏を越えてかからなくなり」とコメントしていた
・レースは稍重の中35.4 – 60.3 – 35.3で道中平均程度のペースで進めると残り4Fから0.5加速して11.7 – 11.6 – 11.5 – 12.2と伸びる4F戦の様相
・中枠からスタートすると出て行って好位の外目を追走した、勝負所では残り3Fから進出を開始すると逃げ馬らを交わして先頭に立って直線へ、直線では本馬を完全にマークしていた上がり最速馬にわずかに差し切られての2着

【9】菊花賞(阪神3000m):1着:1ヶ月:田辺
初の関西遠征だったが追い切りは変わらずの内容
・レースは34.9 – 58.7 – 121.4 – 37.0で、序盤6F軽快に飛ばした後12.6 – 13.3 – 12.6と息を入れ、そこから0.5加速すると12.1 – 12.1 – 11.9 – 11.9 – 12.2 – 12.9とロングスパートとなるかなりタフな展開で上がりがかかった
・外枠からスタートすると押して行って逃げ馬から離れた2番手を追走した、1週目スタンド前で徐々に前との差を詰めると1角では2馬身ほどの差の2番手となった、勝負所では残り5F付近からだんだんと加速していき残り3Fで逃げ馬を交わして先頭で直線へ、直線は大きく抜け出し、外から上位の上がりを使った2頭が迫ったがハナ差残して優勝
・ここもロングスパート戦で結果を出した形で、後半のロングスパートで瞬発力や末脚比べにならない展開に最も適正がある

4歳

【10】日経賞(不良):9着:5ヶ月:田辺
・菊花賞後には有馬記念参戦の話も出ていたが体調の問題か回避していた、追い切りは相変わらずの内容で1週前には5F換算自己ベストの6F82.4 – 65.2 – 11.4が出されていた、斤量は菊花賞勝ちで+2kgの58kg
・レースは不良馬場の中道中はしっかりと緩んで、ラスト4Fは12.4 – 12.5 – 11.9 – 12.4と残り2Fからの加速が大きな展開
・外目の枠からアオるように出遅れると最後方から、折り合い重視で乗られてはいたが1周目4角までに後ろから4番手まではポジションを上げていた、その後は向正面で内目のポジションになると勝負所では残り3Fから追い出しを開始した、ポジションは上げられずインアウトで直線外目に出されたが伸びずの敗戦
・出遅れ、道悪のどちらかまたは両方に敗因があった可能性が大きい

【11】天皇賞春(稍重):11着:1ヶ月:横山武
・在厩での調整で追い切りはW主体オール単走、1週前にはジョッキー騎乗で6F5Fともに自己ベストの6F81.8 – 64.7 – 11.5が出されていた
・レースは稍重の中35.0 – 59.7 – 122.0 – 35.3で、前半7Fは緩まり切らないラップからその後5Fかけて大きくラップを落とし、残り4Fから0.9加速すると12.3 – 11.9 – 11.5 – 11.9と伸びる京都での天皇賞春らしい高速4F戦の様相
・内目の枠からスタートすると押して行って3番手の外を追走した、1周目1角で逃げ馬がアクシデントで失速すると2番手のインで逃げるタイトルホルダーを見る位置に切り替わった、勝負所では残り800m手前から外から各馬押し上げてくる中で前のタイトルホルダーにもアクシデントがありずるずる下がってきたことで内に押し込められて動けない形のまま前から2列目の内目から直線へ、直線では伸ばせず11着敗戦
・マークしていた圧倒的人気馬タイトルホルダーが競走中止したことで勝負所の加速したいタイミングで動けなかったこと、末のある馬が差し込める京都の天皇賞春特有の流れになったことなど敗因を挙げれば複数あるため、条件が揃えば巻き返せる可能性はある

結論(再掲)

■未勝利・1勝クラス・弥生賞と中山での実績が豊富でコーナーでの加速を得意とする、また、母父欧州型らしく使える上がりには限界があるタイプのため、末脚勝負になりにくい小回りの方が向く
■弥生賞・日本ダービー・菊花賞と毛色の異なるロングスパート戦で結果を出しており、とにかく瞬発力勝負ではなく早めに踏んでいくロングスパート戦に適正がある
■道悪・出遅れが敗因で惨敗した2走前日経賞とタイトルホルダーがアクシデントで下がってきたことで勝負所でロングスパートをかけたい本馬にとって致命的なポジション取りとなった前走天皇賞春で今回は人気を落とすタイミングと見る、展開と馬場の面で向くバイアスが見えれば重い印も検討

Gregory

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA