Uncategorized

プレサージュリフト 【東京新聞杯2023】

東京新聞杯の各馬分析8頭目はプレサージュリフト。桜花賞では重い印を打った馬ですが、その時には内目有利な馬場の影響もあり、好走とはなりませんでした。キャリアの少ない馬で適性の見極めが難しそうですが、1レースずつ丁寧に見ていきます。

結論に買い・消しなどの大方の見解とその根拠などを記載しているため、簡単には結論を見ていただければ十分かと思います。

東京新聞杯の過去レース分析とそれから得られた分析結論(レース傾向など)についてはこちらから。

基本情報(馬名:馬齢:血統(父×母父):前走:鞍上)

プレサージュリフト:牝4歳:ハービンジャー×ディープ:前走京都金杯2人気3着:ルメール:55kg

結論

■これまでパーフェクトで出遅れからの競馬になっており、基本的には出負け気味のスタートからになることを認識したい
■基本的には二の脚も早くないため後方からの競馬になることが多く、末脚もキレるというよりは長い直線で長く加速してこそなタイプで、適性は1800m以上のゆったり追走できる距離にあると見る
■前走は鞍上が押して押してポジションを取りにいったことで締まったラップのマイルでも先行し、内目有利な馬場やハンデも味方して3着と好走したが、別定戦でメンバーレベルも上がる今回は強気に評価したくはならない、基本的には消しで

全レース分析

2歳

【1】東京1600m新馬:1着:大野
・追い切りは芝、W、坂路の併用で、最終のWでは終い重点の時計が出されていた
・レースは36.6 – 61.9 – 34.8でスローの展開から残り3Fから1.2加速して11.5 – 11.7 – 11.6と伸びる展開
・大外枠から出遅れたが枠なりかつ馬なりで追走させて後方の外を追走した、直線も後方外から進入すると2位より1.4速い上がり最速で差し切って圧勝、上がりを見てもわかるようにここでは力が違った

3歳

【2】クイーンC:1着:3ヶ月半:戸崎
・追い切りは坂路とWの併用で併せ馬は行われていたものの、時計は終い重点、馬体は+12kgして464kg
・レースは35.3 – 59.7 – 34.4で、スロー気味の展開から残り3Fから0.7加速すると11.5 – 11.3 – 11.6と伸びるラップ
・外枠から出遅れると前走同様後方の外目を追走した、直線も後方外から進入すると上がり2位を使って伸びて差し切って優勝
・スローな展開の3歳戦だから届いているが、この先も同じ競馬だと流れた展開ではマイルは短そうな印象

【3】桜花賞:11着:2ヶ月:戸崎
・初の関西遠征、追い切りはW主体の週末坂路で相変わらず併せ馬で終い重点の時計
・レースは34.6 – 58.8 – 34.1で道中平均的なラップから残り3Fから0.9加速して11.1 – 11.5 – 11.5と伸びる展開
・外枠から出遅れると最後方を追走した、勝負所残り800m過ぎからは外目へ誘導されると後方の大外から直線へ、上がり3位を使って伸びていたが、内目の中団より前の馬たちで決着する展開では上位争いには加われずの11着敗戦

【4】オークス:5着:1ヶ月半:戸崎
・陣営は前走について「関西への長距離輸送が影響しカイ食いが落ちていた」とコメントしていた、追い切りは相変わらずのパターンでの調整
・レースは35.3 – 60.6 – 34.8で、道中は平均からややスローの展開から、残り4Fから0.5加速して11.6 – 11.3 – 11.7 – 11.8という展開
・外枠からアオるように出遅れたが、マイルを使われていた影響か出て行って中団前の外を追走した、勝負所残り800m付近からは内を締めるようにインコースを意識して周ってきた、直線では若干外目に出されると本馬なりに伸びてはいたが掲示板争いまでの5着
・追走のスピードや現状の出遅れ癖を考慮するとマイルよりは今回のような長めの距離の方が向きそう

【5】秋華賞:9着:5ヶ月:戸崎
・追い切りはW主体で1週前には自己ベスト6F82.7 – 11.2が出されていた、馬体は5ヶ月の休み明けだが-6kgしていた
・レースは35.7 – 59.7 – 34.8で、道中は平均的なペースから残り4Fから0.5加速すると11.8 – 11.5 – 11.5 – 11.8と伸びる高速小回り4F戦で、器用さも求められる展開
・大外枠から出負け気味のスタートを切ると控えて枠なりに後方の外を追走した、その後もポジション変わらず追走すると、後方外から直線へ、本馬なりに伸びてはいたが前には迫れずの9着
・直線では終始顔が外を向いており、鞍上も追いづらそうにしていた、左回りの方がベターか

4歳

【6】京都金杯:3着:2ヶ月半:イーガン
・陣営は「輸送で馬体が減りやすい点を考慮して調整」とコメント、追い切りは相変わらず終い重点の内容が目立っており、最終追いは初めて坂路で行われ単走軽めだった、馬体は+16kgして過去最高馬体重の478kg、ハンデは54kg
・レースは34.7 – 57.6 – 35.1で序盤は11秒前半が続く展開からラスト3Fは11.4 – 11.8 – 11.9とゴールへ失速する展開
・内枠から出負け気味のスタートを切ったが直後押して押してポジションを取りにいって先行のインを追走した、直線では好位から抜け出して残り150mまでは先頭もラストは2頭に交わされて3着まで
・これまでマイルでは後方からの競馬をしていたところから一転、ポジションを取る競馬で結果を出したが、馬場は内目がよくハンデも54kgと手頃だったことを考えると過大評価は禁物か

結論(再掲)

■これまでパーフェクトで出遅れからの競馬になっており、基本的には出負け気味のスタートからになることを認識したい
■基本的には二の脚も早くないため後方からの競馬になることが多く、末脚もキレるというよりは長い直線で長く加速してこそなタイプで、適性は1800m以上のゆったり追走できる距離にあると見る
■前走は鞍上が押して押してポジションを取りにいったことで締まったラップのマイルでも先行し、内目有利な馬場やハンデも味方して3着と好走したが、別定戦でメンバーレベルも上がる今回は強気に評価したくはならない、基本的には消しで

Gregory

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA