Uncategorized

回顧 【札幌記念2022】

札幌記念を回顧する。
拙い内容になっているかもしれませんが、レース内容と自分の予想を少しでも振り返り、的中・不的中の原因を探っておくことが次のレースの的中へと繋がると考えています。

結果

1着:△4ジャックドール
2着:◎3パンサラッサ
3着:○9ウインマリリン

馬券圏内馬全てに印をふれており、◎本命○対抗が2着3着と馬券の買い方次第では的中していておかしくない結果であったが、◎本命からの馬連・馬単を本線に購入しており、1着△ジャックドールは馬単の2着しか持っていなかったがために1着、2着のクビ差で的中を逃した形。

回顧

レースは予想通りパンサラッサの逃げる展開も、前半5Fのラップは12.6 – 10.9 – 12.0 – 12.1 – 11.9 (5F通過59.5)と予想していたペース(5F通過57.5)より2.0秒も遅い展開となった。
これについてはレース後陣営から「どうしてもダッシュが悪くなって前に行かなくなっているね。4角でもっと引き離すんだけど。馬がいい子になりすぎて荒々しさが消えている感じがある。」とコメントが出ており、以前は馬の気に任せて序盤から飛ばす逃げが実現していたが、馬が変化していてペースを上げきれなかったことが原因と見る。
確かにドバイでも後続を離した逃げが打てておらず、わずかながら馬が変化している兆候は見えていたが、これを今回の予想に反映するのは幾分困難であった。

パンサラッサが高速逃げを打たなかったことで後続も離されず追走することができ、2番手以下はユニコーンライオン、ウインマリリン、ジャックドールの順でそれぞれ1馬身程度の差で追走していた。
後半の5Fは12.2 – 11.8 – 12.4 – 12.6 – 12.7というラップで3角にかかる残り4Fから0.4加速してゴールへは失速し上がり37.7という展開であった、ラップや上がりからもわかる通りこの日の札幌は時計がかかりタフな馬場コンディションで、5F通過59.5はパンサラッサにとってはスローも一般的にはハイペース気味の展開であったことでかなり上がりのかかるタフな展開になった。それにより、差しに周った組は直線でも鋭い脚が使いきれず結果4角2.1.3番手で決まる前残りの結果となった。

以下、重めの印を打った馬について振り返る。

◎パンサラッサは前述の通り、想定したほどの速い逃げが打てず、それによりパフォーマンスを一枚落としたイメージ、陣営のコメントから馬が変わってきている様子で鞍上の意識次第でどうにかなる問題でもない可能性が大きい。同じような舞台に出てきたら再び重い印を打つ可能性もあるが、例えば東京の2000mなどでは離した逃げが打てないのであればGⅡGⅠなどの上位クラスでは上がりが使える馬に差し込まれる可能性が高く買いづらい。しかし、今回の展開の中クビ差の2着に踏ん張れたのは馬の実力の分で、簡単に止まる馬ではなくなっていることは、宝塚記念の結果含めて再認識の必要がある。

○ウインマリリンは、想定通り内側に先行馬がいなかったことで1角までにうまく最内にポジションを取ることができ、ロスを省いた競馬で3着した。持病の肘や遠征競馬の影響で近走は結果が出ていなかったが、徐々に復調している様子で、このまま順調に状態を上げれば再び滞在競馬・地元競馬の得意な条件で狙いたい。

▲ソダシは、今回の条件に適正はなく、実力を買っての印だったが、適性のなさがもろに出た結果であった。本馬は時計がかかるようなタフな条件が苦手で、レース上がりが36秒以上かかるレースは秋華賞・チャンピオンズカップに続きこれで3戦3敗。レース後陣営はマイルが適距離だとのコメントを出しており、次走以降マイルを使ってくれば人気することが想定されるが、上がりが36秒以上かかりそうな道悪などのタフな条件が見込めれば適距離のマイルでもパフォーマンス落とす可能性はあり、印を下げることで妙味を狙いたい。

△グローリーヴェイズは想定通り勝負所まで最内を追走できたが、タフな馬場にタフな展開で中団以下の組が勝負所から直線で末脚使うことができず前残りになった展開が向かなかった形。今回の追い切りから完全な叩きではなかったようだが、基本叩いて状態を上げてくる馬、次走以降条件によっては狙いたいが、ディープ牡馬の7歳ということで衰えには常にアンテナをはっておきたい。

△勝ち馬のジャックドールは、自身のペースで逃げて残り3Fからギアチェンジする展開でこそと感じていたため、パンサラッサが離して逃げなかったとはいえ、ある程度タフな展開の中最後も脚を使ってパンサラッサを交わしたのは想定外であった。レース後鞍上からは想定以上に折り合いがついたとの旨のコメントが出されており、馬自身の成長も大きかったか。本領発揮できる3Fからギアチェンジの展開ではよりパフォーマンスの向上が見込めるため、秋の東京では評価を上げざるを得ないか。

反省

レース直後はパンサラッサの逃げが想定と異なった部分が敗因と感じていたが、反省すべきは前残りになる展開を想定できなかったこと。パンサラッサの逃げる展開で差し有利になるのか、それとも後続が脚を使えないほどタフになり前残りになるのか、この点に関して大した見解を持たずに買い目を組んでしまった。レースは始まってみなければわからない点がある以上、レース前に「前残り」と答えまでは辿り着けなかったかもしれないが、その可能性があることも想定しておけば、とても得意な条件とは言えないグローリーヴェイズ・ソダシと勝ち馬ジャックドールの評価を入れ替えられたかもしれない。
曖昧であり、たらればではあるが、少しでも成長して次回以降へ生かしたい。

Gregory

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA