Uncategorized

ナミュール 【東京新聞杯2023】

東京新聞杯の各馬分析5頭目はナミュール。阪神JFから3歳牝馬の王道を走り続けてきました。そのため3戦連続2000m以上のレースを使われていますが、母父ダイワメジャーということもあり、陣営も短めの距離の方が適性が高いと判断しての参戦でしょう。

結論に買い・消しなどの大方の見解とその根拠などを記載しているため、簡単には結論を見ていただければ十分かと思います。

東京新聞杯の過去レース分析とそれから得られた分析結論(レース傾向など)についてはこちらから。

基本情報(馬名:馬齢:血統(父×母父):前走:鞍上)

ナミュール:牝4歳:ハービンジャー×ダイワメジャー:前走エリ女(重)3人気5着:横山武:56kg(+1kg)

結論

■まだ未完成で左にモタれる面があり、阪神内回りなどの右回りだと外に膨れる面があるが、使える脚は長いため、直線の長いコースで末脚を引き出すレースへの適性が高い
■前向きな気性で若干力みながら走る面があるため、今回の2000m以上→1600mへの距離短縮にはいきなりから対応して道中もスムーズに追走できる可能性が高く、秋華賞時に+20kgで馬体が成長してから初めてのマイル戦となる今回は過去のマイル戦よりも数段高いパフォーマンスを出す可能性がある
■上記から基本的に東京マイルは実力を出せる舞台と判断し(ベストは1600-2000の間にありそう)、重い印で臨む

全レース分析

2歳

【1】中京1600m新馬:1着:川田
・追い切りは坂路オンリーで1週前が最も速く4F53.4 – 12.1、最終は単走だった、438kgと小さい馬体
・レースは39.4 – 65.6 – 33.4で、超がつくスローから残り3Fから1.0加速を開始して11.9 – 10.8 – 10.7と高速上がりでラストまで加速するラップ
・中枠内目から若干遅めのスタートを切ると折り合って2番手を追走した、そのまま直線へ進入すると残り400mから追い出された、上がり2位で抜け出すと優勝

【2】東京1600m1勝クラス:1着:2ヶ月半:三浦
・追い切りは1週前当週と共に坂路で4F53.0 – 12.2の自己ベストが出されていた、初の関東遠征
・レースは35.9 – 59.7 – 34.1で、道中平均的な流れから残り3Fから0.9加速して11.0 – 11.4 – 11.7と高速上がりながらラストはゴールへ失速するラップ
・外目7番枠からゲートでの駐立が悪く出遅れると中団の外目を追走した、道中は若干ハミと喧嘩するような部分はあったが折り合いの中だった、直線に入って追い出されると2位より0.4速い上がり最速33.0で差し切って優勝

【3】阪神JF:4着:中2週:C.デムーロ
・陣営は中間ゲート練習をしたとのコメントを出していた、追い切りは坂路で併せ先着が1本で、中2週だったが時計は出されていた、馬体は-10kg
・レースは34.1 – 59.0 – 34.8と前傾のラップで、前半飛ばして中緩んで、ラストは残り3Fから0.5加速を開始すると12.1 – 10.9 – 11.8という展開
・外枠からアオると大きく出遅れて2馬身ほどのロスで最後方から、向正面で徐々にインに寄せていくと3角では後方の最内を追走していた、勝負所4角では少し外に膨れたが鞍上に矯正されて直線は馬場が悪目な最内へ、上がり最速を使ったが前に迫りきれず4着
・中2週で馬体は減り、大きく出遅れて直線は馬場の悪い内を走ったことを考えれば5着を0.3離した4着はよく走っている

3歳

【4】チューリップ賞:1着:2ヶ月半:横山武
・追い切りは相変わらずの坂路オンリーで2週続けての併せ馬、当週は終い重点の時計だった、休み明けも馬体は変わらず430kg
・レースは34.3 – 58.5 – 34.7で、道中はこの時期の3歳牝馬にとっては幾分速めの展開から、残り3Fから0.6加速すると11.4 – 11.4 – 11.9と伸びるラップ
・中枠内目から五分のスタートを切るとインコースにはこだわらず、中団馬群でウォーターナビレラをマークする位置を追走した、直線も馬群にいるまま進入すると残り300mまでは前が壁で追い出せなかったが、残り300mから外に出されると上がり最速で1.1/2馬身差で優勝

【5】桜花賞:10着:1ヶ月:横山武
・追い切りはいつものパターンも1週前には自己ベスト4F51.4 – 12.5が出されていた、当週は終い重点単走
・レースは34.6 – 58.8 – 34.1で道中平均的なラップから残り3Fから0.9加速して11.1 – 11.5 – 11.5と伸びる展開
・大外枠から若干アオるようなスタートだったが目立った遅れはなく出ていくと枠なりに後方の外目を追走した、道中は600 – 1000mでラップが12.2 – 12.0と緩んだことで馬群が固まり、その間にポジション上げて直線へは中団の外目から進入した、直線でも伸びてはいたがキャリアで初めて上位の上がりを使えずの0.3差の10着敗戦
・内目が良い馬場で外差しは届きにくかった影響もあったが、鞍上はレース後、道中スムーズだったがなぜ弾けなかったのかわからないとの旨のコメントを出していた、考えられる可能性としては1週前の追い切りで負荷をかけすぎたなどか

【6】オークス:3着:1ヶ月半:横山武
・追い切りはオール坂路で初めての全て単走
・レースは35.3 – 60.6 – 34.8で、道中は平均からややスローの展開から、残り4Fから0.5加速して11.6 – 11.3 – 11.7 – 11.8という展開
・中枠内目から若干アオり加減のスタートを切ると中団のインを追走した、道中も力むところはありながらも(レース後鞍上コメントより)折り合いの中で追走できていた、勝負所では直線の外の馬場が良かったことで、3、4角では内目は馬が少なく余裕があった、直線そのまま中団の内目で進入すると上がり2位で伸びたが外から伸びた2頭には及ばずの3着
・直線での伸び脚みるに使える脚が長い(トップスピードを維持できる時間が長い)

【7】秋華賞:2着:5ヶ月:横山武
・追い切りはオール坂路で2週前のみ併せ馬、夏場を休養に充てて馬体は+20kgの446kg
・レースは35.7 – 59.7 – 34.8で、道中は平均的なペースから残り4Fから0.5加速すると11.8 – 11.5 – 11.5 – 11.8と伸びる高速小回り4F戦で、器用さも求められる展開
・中枠からスタートすると内目には拘らず中団の外を追走した、道中はスムーズに折り合って追走すると勝負所4角で外に幾分膨れ加減で直線へ、上がり3位で伸びるも2着まで
・レース後鞍上は「まだ完成途上で、左に逃げるアンバランスなところがあります」とコメントしており、現状右回りより左回りの方が向くか

【8】エリザベス女王杯(重):5着:1ヶ月:横山武
・追い切りはオークス時同様オール坂路で単走、初めての道悪競馬
・レースは35.3 – 60.3 – 36.4で、道中は平均から馬場を考えれば若干速めの流れから残り4Fから0.4加速すると11.8 – 11.9 – 12.3 – 12.2と徐々に失速するような(ラストの0.1加速は勝ち馬のもの)上がりかかる展開
・中枠からアオって出遅れると前のスタニングローズをマークする位置で中団馬群を追走した、そのまま終始中団のやや外目の馬群を追走すると4角では自分より外で伸び脚のよいジェラルディーナ(勝ち馬)を追いかけて直線へ進入した、途中までは伸ばしていたがラスト150mほどは脚が上がったか伸びが鈍って5着まで
・レース後鞍上は「3回ぶつけられる不利があり、気持ち的にしんどくなったのが一番の敗因です」とコメントしていた

結論(再掲)

■まだ未完成で左にモタれる面があり、阪神内回りなどの右回りだと外に膨れる面があるが、使える脚は長いため、直線の長いコースで末脚を引き出すレースへの適性が高い
■前向きな気性で若干力みながら走る面があるため、今回の2000m以上→1600mへの距離短縮にはいきなりから対応して道中もスムーズに追走できる可能性が高く、マイルは実力が適性を凌駕する3歳春のクラシックまでしか使われていないため、秋華賞時の+20kgで馬体が成長してから初めてのマイル戦となる今回は過去のマイル戦よりも数段高いパフォーマンスを出す可能性がある
■上記から基本的に東京マイルは比較的実力を出せる舞台と判断し(ベストは1600-2000の間にありそう)、重い印で臨む

Gregory

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA