札幌記念の各馬分析2頭目はステラヴェローチェ。
結論に買い・消しなどの大方の見解とその根拠などを記載しているため、簡単には結論を見ていただければ十分かと思います。
札幌記念の過去レース分析とそれから得られた分析結論(レース傾向など)についてはこちらから。
基本情報(馬名:馬齢:血統(父×母父):前走:鞍上)
ステラヴェローチェ:牡6歳:バゴ×ディープ:前走安田記念(稍重)7人気9着:横山典
結論
■父バゴらしくタフな展開で末脚を伸ばすレースへの適性が高く、これまで道悪は(3-0-1-1)
■4走前の武蔵野S後には鞍上から「ダートの走りはきれいでしたが全然、集中してくれなかった」とコメントがあり、3走前の大阪城S後には鞍上から「調教に乗っていてすごく引っ掛かるところがあったのが不安材料でした」「直線に向いてフワッとしかけましたが、2着馬が来てくれて併せ馬になり、来れば来るだけ頑張ってくれました」というコメントがあったように長期休養後はかなり気性的に難しくなっている印象で、抜け出すとソラを使うようになっている点には注意したい
■長期休養前は二の脚が遅く常に後方から末脚を伸ばす競馬をしていたが、長期休養後は道中にも行きたがる所を見せ、大阪杯を除いて4角5番手以内の競馬をしており、どちらかと言えば馬の気に任せると先行するタイプの脚質になっている
■これまで直線の短いコースでは皐月賞で3角10番手から上がり2位で3着、有馬記念で3角10番手から上がり最速で4着など、上位の上がりを使って好走しており、コーナーでもある程度は加速できるタイプである、初となる洋芝に対してもタフな展開を好む本馬には好印象で、血統からも向く方と見る、大阪杯では内前に向いた展開を外から差して4着しているように力的には衰えていない、脚質が読みきれない所がネックなので本馬に関しては隊列や陣営コメントを要チェックで、基本は評価する
全レース分析
2歳
【1】阪神1600m(稍重):1着:川田
・追い切りはW、坂路、芝の併用で時計は平凡も意欲的に併せ馬が行われていた
・レースは晴れた稍重の中35.7 – 60.7 – 35.7の前後傾フラットで、ラストは残り3Fから0.7加速すると12.0 – 11.7 – 12.0と伸びつつも上がりかかる展開
・最内枠から駐立悪くやや出遅れると、直後外へヨレたが大きな不利はなし、序盤はやや気合いをつけられて出て行ってハナへ、道中は口向きが悪く遊んでいる様子だった、そのまま1列目の最内から直線へ進入すると直線でも口向き悪いまま上がり3位で伸びて優勝
・次走のレース後鞍上は「前走は物見していた」とコメントしていた
【2】サウジアラビアRC(不良):1着:3ヶ月:横山典
・追い切りは坂路とWの併用で1週前には自己ベスト81.6 – 65.7 – 12.4が出されていた、休み明けで馬体は+14kgしていた
・レースは雨が降り不良となった中35.6 – 61.9 – 37.7の前傾2.1で、ラストは残り3Fから0.7加速すると12.4 – 12.0 – 13.3と伸びて上がりかかってラスト1F大きく失速する展開
・外枠から少しアオるようにして出遅れると控えて後方の外を追走した、道中の物見は改善されていた、勝負所では残り4F過ぎから徐々に促して後方の大外から直線へ、直線では左手前に替えたところで内にヨレたが2位より1.1速い上がり最速36.8で差し切って3馬身差の圧勝
【3】朝日杯FS:2着:2ヶ月半:横山典
・追い切りは1週前にWで自己ベスト79.2 – 63.7 – 12.7が出され併せ先着しており、当週は当週としては初の坂路追いだった
・レースは33.7 – 56.9 – 35.4の前傾1.7で、ハイペースで進めてラスト3Fは11.6 – 11.8 – 12.0とゴールへ失速する展開
・中枠からヨレるようなスタートを切ると出て行って中団後方の馬群を追走した、道中は落ち着いて追走できていた、3角途中からは内が開くと中団後方の最内になって直線へ、直線では外に出そうとしたが進路がなく馬群の内目を縫うように伸びた、上がり最速を使ったが逃げ馬から離れた2番手から抜け出した馬には届かずの2着
3歳
【4】共同通信杯:5着:2ヶ月:横山典
・追い切りは併用で最終は坂路で併せ先着
・レースは37.4 – 61.9 – 33.8の後傾3.6で、序盤スローで進めると残り4Fから0.4加速して11.9 – 11.5 – 10.8 – 11.5と伸びる展開、斤量は別定+1kgの57kg
・内枠から五分のスタートを切ると控えて中団馬群を追走した、前走から一気にペースは落ちたが道中はやや噛んでいるくらいで折り合いの中ではあった、そのまま中団の馬群から直線へ進入すると前にいた勝ち馬を追いかけるように追われたが相対的に伸ばすことができず5着まで
・キャリア初の後傾ラップで敗戦、瞬発力の求められる展開は相対的に向かない
【5】皐月賞(稍重):3着:2ヶ月:吉田隼
・追い切りは2週前のW以降は全て坂路で行われ最終は単走と、初の連続輸送を考慮した調整がされていた
・レースは稍重の中36.3 – 60.3 – 37.0の前傾0.7で、序盤は馬場を考慮すれば平均くらいのペースだったが途中引っ掛かり気味の馬が外から上がって行ったことで残り5Fから0.7加速して11.4 – 11.9 – 12.1 – 12.3 – 12.6とゴールへ失速し続けて上がりかかる展開
・内枠からアオり気味にスタートすると控えて中団後方のインを追走した、道中はスムーズに追走できていた、勝負所では残り4Fから促されると中団後方のインから直線へ、直線でも内目のままラストは上がり2位36.7を使って伸びたが先に抜け出した2頭には届かずの3着
・現状上がりのかかる展開で末を伸ばす競馬への適性が高く見える
【6】日本ダービー:3着:1ヶ月半:吉田隼
・ここは3戦連続の関東圏への輸送だったが追い切りは前走と比較するとしっかりやられており、当日は-12kgして過去最小馬体重だった
・レースは35.0 – 60.3 – 33.9の後傾1.1で、前半平均的なペースで進めると残り5Fから1.1加速して11.7 – 11.4 – 11.5 – 10.8 – 11.6と長いスパートになったがラストまで11秒台中盤で伸び続ける展開
・中枠外目からアオり気味にスタートすると控えて後方を追走した、序盤はかなり噛んでいた、その後は少し落ち着くと勝負所では残り900m付近から促していき大きく外を回って後方の外から直線へ、ラストは上がり最速を使ってゴールまで伸びると前にいた組を交わして3着まで差し込んだ
・これまでの戦績からも一瞬でキレる脚ではないが、ここは4角でのロスを考えると一番速い脚を使っており、タフな展開や比較的長めのスパートで真価を発揮するタイプか
【7】神戸新聞杯(不良)(中京2200m):1着:4ヶ月:吉田隼
・陣営は「パワーとスピードを兼ね備えてきた」とコメント、追い切りは1週前のWでしっかり80.1 – 64.7 – 12.2が出されると、当週は坂路で自己ベスト50.2 – 12.0が単走一杯で出されていた、休み明けで前走減った体は戻って+18kgしていた
・レースは雨の降る不良馬場の中37.0 – 63.8 – 36.5の後傾0.5で、序盤をスローで進めると残り3Fから0.5加速して11.9 – 12.2 – 12.4と上がりかかってゴールへ失速する展開
・中枠から頭を振るようにしつつも五分のスタートを切ると控えて後方の外を追走した、勝負所でも終始外目をまわると外目後方から馬群を突くように直線へ、ラストは上がり最速で抜け出しにかかると内から抜け出した馬と叩き合いになったが差し切って優勝
・レース後鞍上は「ゲートでまだ子供っぽさを出していたので、まだまだ勉強することはあります」とコメントしていた
・父バゴらしくタフな道悪はもってこい
【8】菊花賞(阪神3000m):4着:1ヶ月:吉田隼
・追い切りはいつも通り併用で1週前は終いに伸ばしていくラップ、当週は坂路で52.3 – 12.6と終い垂れるようなラップで併せ遅れていた、馬体は-12kg
・レースは35.1 – 60.0 – 125.4 – 35.1の前後傾フラットで、序盤こそ平均ペースも道中1400 – 1800mで14.3 – 13.1が入るなどガッツリ緩んで、ラストは残り4Fから0.7加速して11.7 – 11.5 – 11.4 – 12.2と伸びる展開
・外枠から五分のスタートを切ると控えて後方の馬群を追走した、道中はしっかり折り合っていた、向正面で位置取りが外になると勝負所では残り4F過ぎから外目をまわしながら進出して中団の大外になって直線へ、ラストは上がり最速でゴールまで良く伸びていたが2着とはタイム差なしの4着まで
・レース後鞍上は「稽古でもこれほど動けないのかという感じでしたが力がありますね」と状態が悪かった旨のコメントをしていた
【9】有馬記念:4着:2ヶ月:デムーロ
・追い切りは一転W主体での調整で終い重点の時計が目立ってこれまでより速いラスト1Fの時計が出されていた、馬体は前走大きく減ったところから微増の+4kg
・レースはパンサラッサの参戦で序盤飛ばしたあと、中盤900 – 1300m(1角から2角)の2Fで12.5 – 12.6と息を入れて、残り6Fから0.4加速して12.2 – 12.4 – 12.4 – 12.2 – 12.0 – 12.5という展開で、ハナのパンサラッサが飛ばして垂れた影響でラスト5Fに11秒台が入らないタフな展開
・中枠からアオるように出遅れると控えて中団後方の馬群で前に勝ち馬を見る位置を追走した、1角からは外目の位置となり中団後方の外を追走、勝負所では残り4Fから徐々に促された、残り3Fからは外から捲ってきた馬に対抗するように一気に追い出しを開始されると外をまわしながら進出して中団の大外になって直線へ、ラストは上がり最速を使って伸びたが自身より内から伸びた3頭を交わせず4着まで、5着は0.2秒、6着はそこから0.5秒離していた
4歳
【10】日経新春杯(中京2200m):2着:中2週:デムーロ
・陣営は「取りつくまでに脚を使わされる中山より直線が長い中京の方が競馬はしやすそう」とコメントしていた、追い切りはWで単走オンリーでまともな時計は最終のみで81.0 – 65.6 – 11.2と終い伸びる時計が出されていた、トップハンデ57kg
・レースは36.0 – 60.2 – 35.1の後傾0.9で、序盤平均程度のペースで進めるとラストは残り4Fから0.4加速して11.8 – 11.4 – 11.8 – 11.9と11秒台をキープしながらもゴールへ失速するラップ
・内枠から五分のスタートを切ると出て行って中団前目の外を追走した、向正面では残り5Fから外へ位置をスイッチして残り4Fから徐々に促されると前から2列目の大外になって直線へ、ラストは上がり2位で伸びて抜け出して3着は3馬身離したが、55kgで上がり最速を使った勝ち馬に差されての2着
・珍しく早め早めの競馬で、斤量差もあったがヨーホーレイク川田のいい目標にされて差し切られてしまった
【11】ドバイSC(ドバイメイダン2410m):9着:2ヶ月半:デムーロ
・内枠から出遅れると内目に進路を取って後方のインを追走した、道中はタイトな馬群の最内で全く動けない位置、ラストはそのまま後方の内目から直線へ進入するとこの馬なりに伸びたがスローな展開もあってか相対的には伸ばせず3馬身半差ほどの9着
・レース後鞍上は「ゲートでうるさくて出ていきませんでした、ペースが遅くて直線もあまり伸びませんでした」とコメントしていた
・この後いつ頃判明したかは不明も屈腱炎の兆候があり長期の休養へ
5歳
【12】富士S:7着:1年7ヶ月:デムーロ
・追い切りは脚元を考慮してか坂路オンリーでの調整も、時計はそこそこ出され併せ馬も行われていた
・レースは34.0 – 56.7 – 34.7の前傾0.7で、道中は11.5以下が続く持続的な展開からラスト4Fは11.5 – 11.4 – 11.7 – 11.6と伸びながらもやや失速気味のラップ
・大外枠からスタートするとかなり気勢よく行きたがりながら出て行って2番手を追走し、そのまま好位2番手から直線へ、直線でもしっかりラストまで伸ばしていたが状態というよりは普通に展開不利だった分交わされての7着
・レース後鞍上は「先週坂路で乗って、その時はスピードを自分で落としている感じでしたが、競馬では全然違って、一生懸命でした。ずっと力みながら走っていて、直線を向いてからはふわっとした」とコメントしていた
【13】武蔵野S:16着:中2週:デムーロ
・追い切りは前走に続いて坂路オンリーで当週は51.8 – 12.6で併せ遅れていた
・レースは34.5 – 58.4 – 36.8の前傾2.3で、序盤ハイペースで進めるとラストは12.1 – 12.2 – 12.5と道中含めてゴールへひたすら減速していくラップ
・外枠から気勢よく出ていくと好位の外目を追走した、そのままの位置で直線を迎えると直線では物見をしながら伸ばせず最下位敗戦
・レース後鞍上は「ダートの走りはきれいでしたが全然、集中してくれなかった」とコメントしていた
6歳
【14】大阪城S(L)(阪神1800m):1着:3ヶ月半:酒井
・陣営は「前走はダートというよりも気持ちが途切れたことが全て」とコメント、追い切りは休養後初のW追いが課されて1週前には80.2 – 64.4 – 11.7、当週は坂路単走、トップハンデ58.5kg
・レースは34.6 – 58.6 – 34.8の前傾0.2で、入りの3Fを速めに入った後600 – 1200mで11.9 – 12.1 – 12.0と緩んで残り3Fから0.6加速して11.4 – 11.5 – 11.9と伸びる展開で、4角3番手以内の馬での決着
・内枠からスタートすると出て行って逃げ馬の後ろの2番手インを追走した、道中は手綱とやや喧嘩している様子だった、そのまま番手から直線へ進入すると抜け出して遊びかけたが、外から2着馬が来るともう一度頭を下げて走って凌いで優勝
・レース後鞍上は「調教に乗っていてすごく引っ掛かるところがあったのが不安材料でした」「直線に向いてフワッとしかけましたが、2着馬が来てくれて併せ馬になり、来れば来るだけ頑張ってくれました」とコメントしており、かなり気性的に難しくなっている様子
【15】大阪杯:4着:1ヶ月:酒井
・陣営は「折り合いを考慮すれば、GIのペースがいい方に出そう。行きたい馬がいなければハナを切る形でもいい」とコメントしていた、追い切りは併用で1週前にはWで自己ベスト78.5 – 62.9 – 11.3が出され併せ遅れていた、当週は坂路で単走軽め
・レースは開催12日目Bコース初日の馬場の中35.8 – 60.2 – 35.0の後傾0.8で、序盤は平均程度で進めると途中向正面でまくった馬の影響で残り6Fから0.8加速して11.8 – 11.5 – 11.5 – 11.4 – 11.4 – 12.2とラストまで伸びるロングスパート戦
・中枠からスタートすると序盤は行きたがっていたものの近走と比較すると出ていかず、控えて中団の馬群を追走した、勝負所ではまだ行きたがっている様子で、これを抑えながら馬群を通して4角手前から追い出されると中団の馬群から外へ出すようにして直線へ、ラストは外から上がり2位でグイグイ伸びたが優勝争いには加われずの4着
・勝負所の3角入口付近で自身より後ろにいたルージュエヴァイユが勝負度所で終始内目を通して内差しでの3着を決めており、ここから0.1差の4着では、通した進路の差もあった、基本的には内前有利の中外差しで前に迫っている強い競馬
【16】安田記念(稍重):9着:2ヶ月:横山典
・追い切りは併用で2週前の坂路では50.7 – 12.6が出され併せ遅れていたが、1週前にはWで自己ベスト77.2 – 63.5 – 12.0が単走で出されていた、当週は坂路で単走
・レースは小雨が降る稍重の馬場の中34.5 – 58.4 – 33.9の後傾0.6で、序盤は平均程度で入ると道中は600-1000mで11.9 – 12.0と緩み、ラストは残り3Fから0.7加速して11.3 – 11.2 – 11.4と伸びる展開で中団前目から抜け出した馬と上位の上がりの馬での決着
・外枠からスタートするとやや口を割りながら出て行って好位の外を追走した、道中はそのままスムーズに進めるとラストは残り3F付近から徐々に促されて中団前目の外から勝ち馬を締めるようにして直線へ、直線では懸命に伸ばしていたがラスト200mは相対的に後退しての9着敗戦
・元々キレるタイプではなく、マイルの上がり勝負では分が悪く、不得意舞台の分
結論(再掲)
■父バゴらしくタフな展開で末脚を伸ばすレースへの適性が高く、これまで道悪は(3-0-1-1)
■4走前の武蔵野S後には鞍上から「ダートの走りはきれいでしたが全然、集中してくれなかった」とコメントがあり、3走前の大阪城S後には鞍上から「調教に乗っていてすごく引っ掛かるところがあったのが不安材料でした」「直線に向いてフワッとしかけましたが、2着馬が来てくれて併せ馬になり、来れば来るだけ頑張ってくれました」というコメントがあったように長期休養後はかなり気性的に難しくなっている印象で、抜け出すとソラを使うようになっている点には注意したい
■長期休養前は二の脚が遅く常に後方から末脚を伸ばす競馬をしていたが、長期休養後は道中にも行きたがる所を見せ、大阪杯を除いて4角5番手以内の競馬をしており、どちらかと言えば馬の気に任せると先行するタイプの脚質になっている
■これまで直線の短いコースでは皐月賞で3角10番手から上がり2位で3着、有馬記念で3角10番手から上がり最速で4着など、上位の上がりを使って好走しており、コーナーでもある程度は加速できるタイプである、初となる洋芝に対してもタフな展開を好む本馬には好印象で、血統からも向く方と見る、大阪杯では内前に向いた展開を外から差して4着しているように力的には衰えていない、脚質が読みきれない所がネックなので本馬に関しては隊列や陣営コメントを要チェックで、基本は評価する
Gregory