Uncategorized

ウインマイティー 【札幌記念2023】

札幌記念の各馬分析9頭目はウインマイティー。同馬主のマリリン同様こちらも6歳牝馬ですが、前走でも重賞連対しており警戒が必要な1頭です。

結論に買い・消しなどの大方の見解とその根拠などを記載しているため、簡単には結論を見ていただければ十分かと思います。

札幌記念の過去レース分析とそれから得られた分析結論(レース傾向など)についてはこちらから。

基本情報

ウインマイティー:牝6歳:ゴールドシップ×米国型:前走マーメイドS3人気2着:和田

結論

■父ゴールドシップらしく長く伸び続けるような末脚が武器で、瞬発力求められる上がり勝負よりは先行勢が垂れてくるようなタフな展開の中で末を伸ばす競馬への適性が高い
明確に叩いて良くなるタイプでオークス2着やマーメイドS2022優勝など叩いてからの好成績が目立つが、近走は休み明けでも京都大賞典3着、マーメイドS2023を2着など重賞で高そうしており、休み明けだからといって大きな割引はいらないか
■【8】戦目紫苑Sから【12】戦目クイーンSの間は馬のメンタルが走る方に向いておらず、度々「勝負所から手応えがなくなった」「思ったより伸びなかった」「やめていた」などのコメントが出されていたため、この間の成績で何かを判断するのはアウト
■札幌、中山、福島などの直線短いコースでの良績はないものの、過去の敗戦は適性有り無し以前のところに問題があるケースが多く判断材料としたくない、父ゴールドシップやこれまでのレースぶりから時計かかる札幌がいいのは間違いなく、状態に関しても叩き2戦目で上昇が見込める、この後はオーストラリアのGⅠコーフィールドC(コーフィールド2400m)へ予備登録されており、陣営や馬主の期待も見て取れる、できれば内枠で、一発まで警戒したい存在

全レース分析

2歳

【1】阪神1600m新馬:4着:松山
■追い切りはW、坂路、芝の併用で当週は坂路で単走
■レースは35.2 – 59.2 – 35.8で序盤新馬戦としては平均程度で進めると残り3Fから0.3加速して11.8 – 11.6 – 12.4というラップ
■中枠外目からスタートすると単独で中団後方を追走した、その後もスムーズに追走すると中団のインから直線へ、直線では最内を選択したが前の馬が幾分ふらついているのもあり抜け出せず、外に切り替えるロスもあって上がり2位で伸びたが4着

【2】京都1800m未勝利(稍重):2着:1ヶ月:シュタルケ
■追い切りはWからの坂路で最終の坂路は単走で軽めだった
■レースは小雨の降る稍重の中36.6 – 61.9 – 35.1で序盤スローで進めると残り3Fから0.5加速して11.8 – 11.5 – 11.8と伸びる展開
■外枠からスタートすると中団馬群を追走した、勝負所では残り3Fから手綱を動かしていくと中団外目から直線へ、直線では上がり2位でよく伸びたが逃げた馬を捕まえられずの2着

【3】京都1600m内回り:1着:中2週:シュタルケ
■追い切りは同様のパターンで最終の坂路では単走で自己ベスト4F52.7 – 12.9が出されていた
■レースは35.7 – 60.5 – 35.3で序盤スロー気味に進めると残り3Fから0.7加速して11.7 – 11.4 – 12.2と伸びる展開
■内枠からスタートすると押して出して行って好位の馬群を追走した、位置取り変わらぬまま直線へ進入すると上がり最速で伸びて前の2頭を差し切って優勝
■父ゴールドシップらしく、一瞬のキレというよりはじわじわと加速するような伸び

3歳

【4】エルフィンS(L)(京都外回り1600m):7着:3ヶ月:シュタルケ
■陣営は「テンションが高くなっていたので、ガス抜きさせた」とコメントしていた、追い切りは2週前坂路で自己ベスト4F51.8 – 13.5が出され、1週前にはWで併せ先着、当週はWで単走での調整
■レースは34.7 – 58.5 – 35.1で道中比較的締まったペースで進めるとラスト3Fは12.0 – 11.7 – 11.4と勝ち馬の作ったラップでラストまで加速する展開
■最内枠からスタートすると控えて中団後方のインを追走した、これまで経験していないペースだったこともあり道中は追っつけられながらの追走となっていた、勝負所でも内目の位置取りのまま直線へ進入すると上がり3位で伸びたが周りとの差を詰められるほどではなく7着まで

【5】中山1800m1勝クラス:1着:中2週:丸山
■陣営は「前走は急仕上げ。まだ勝った頃の出来にはひと息だけど、上積みはある」とコメントしており、休み明けよりは叩いてからの方がパフォーマンスアップするタイプの可能性も、追い切りは坂路が2本で当週は4F52.1 – 13.2と失速するラップで併せ遅れていた、初の関東遠征
■レースは37.9 – 61.7 – 35.3で途中加速するラップ入りながらも全体でみればスローな展開から、ラスト3Fは12.0 – 11.5 – 11.8と残り2Fからの加速が大きな展開
■中枠内目からスタートすると前走からペースが落ちたことで若干行きたがっており、抑えられながら中団前目のインを追走した、勝負所では残り700m付近から手綱を動かされて進出を開始すると前との差を詰めて好位のインとなって直線へ、直線では最内を選択して伸びると上がり2位を使って差し切って優勝
■ここでもキレるというよりはスピードを持続するような伸びだった

【6】忘れな草賞(L)(阪神2000m)(稍重):1着:1ヶ月半:デムーロ
■陣営は「硬さが取れて、出来はこれまでで一番いいね」とコメントしており、現状叩き良化型である、追い切りはWと坂路の併用で1週前のWでは自己ベスト6F78.6 – 12.6が出されていた
■レースは雨の降る稍重(デアリングタクトが勝利した桜花賞の日)の中37.4 – 63.6 – 35.2で終始ドスローで進めると残り4Fから0.4加速して12.2 – 11.9 – 11.5 – 11.8と伸びる展開
■内枠からスタートすると馬なりで中団のインを追走した、勝負所では内目の位置取りのまま残り700m付近から進出を開始すると好位のインから直線へ、直線では上がり最速で伸びて抜けだして優勝
■道悪の馬場でも力強くラストまで伸びていた

【7】オークス:3着:1ヶ月半:和田
■追い切りは併用で1週前にはWで自己ベストに迫る時計6F78.9 – 12.4が出され併せ先着していた、最終は坂路での併せ馬、ここまで関東への輸送を挟んでも叩き4戦目となっても馬体は増え続けていた
■レースは35.4 – 59.8 – 34.2で前半5Fを淡々と進めた後12.7 – 13.0 – 12.6と3F息を入れて残り4Fから0.5、0.9と加速して12.1 – 11.2 – 11.2 – 11.8という展開
■中枠内目からスタートするとインにうまく寄せていき中団前目のインを追走した、勝負所では好位のインから1列外にポジションをスイッチして前から2列目内から2頭目の位置取りとなって直線へ、直線では抜け出して残り200mで先頭に立ったがラストは2頭に交わされての3着
これまでのパフォーマンスと比較してここでは抜け出す脚などが1枚上のように見えたところから、叩き4戦目だった効果が大きいと見ており、叩き良化型か

【8】紫苑S(稍重):6着:3ヶ月半:和田
■陣営は「いい頃に比べるともう一歩だが」とコメントしており、休み明けで不十分な仕上げだった、追い切りは併用で3週前には坂路で自己ベスト4F51.1 – 13.0が出されていた
■レースは稍重の中36.3 – 61.8 – 35.9で序盤ゆったり目のペースで進めると残り4Fから0.4加速して12.0 – 11.8 – 12.0 – 12.1とラストは加減速の少ない展開
■外枠から若干ゲートでの駐立が悪く出遅れると後方を追走した、勝負所では馬群の加速に付き合って残り450m付近から外へスイッチされると中団の大外となって直線へ、直線では外から上がり最速でよく伸びたが6着まで
■レース後鞍上は「ゲートで我慢できず、後ろからになりました、展開も向きませんでしたが、4コーナーでは脚を使っています」とコメントしており、位置取りが後方となったのが痛かった

【9】秋華賞(稍重):9着:1ヶ月:和田
■追い切りは併用で1週前にW6F80.1 – 11.8で併せ先着し、当週は坂路単走だった、陣営は「動きも文句ないし、ひと叩きしてグンと良くなっている」とコメントしていた
■レースは時計のかかる稍重の中34.9 – 59.4 – 36.4で残り4Fから0.6加速して12.1 – 12.4 – 11.9 – 12.1というラップ
■内目の枠から出負け気味のスタートを切ると縦長の馬群の中団インを追走した、勝負所では3角時点で中団後方のインだったが、徐々に押し上げながら外目へも移動していき中団の馬群で外に勝ち馬を見る位置から直線へ、直線では伸ばせず9着敗戦
■レース後鞍上は「ゲートの中がうるさくて、落ち着かない様子でした。3コーナーで狭いところに入ったのもあるのか、最後に思ったよりも脚を使えませんでした」とコメントしており、精神的な問題の影響がパフォーマンスに出ていた可能性あり

【10】エリザベス女王杯:14着:1ヶ月:和田
■追い切りはWからの坂路でゲート難を考慮してか初めて全て単走で行われていた、陣営は「今週は単走だが、動きは申し分なし。絶好調だったオークスの出来に近づいている」とコメントしており、叩いて良化している様子だった
■レースは34.9 – 59.3 – 34.8で入りの3Fを12.6 – 11.1 – 11.2と早めに入るとその後は12.1付近が続く持続的な展開で、ラスト3Fは11.9 – 11.1 – 11.8と残り2Fから前が(先頭が逃げ馬から差し馬に)変わって0.8加速する展開
■中枠からスタートすると出て行って中団の外を追走した、勝負所では残り4F付近から徐々に前との差を詰めていったが残り750m付近で外から他馬が進出してくるとまくられ切ってしまい中団外目の馬群となって直線へ、直線では周りと同程度の脚となって14着敗戦
■レース後鞍上は「外から来られた時に反応がなかった」とコメントしており、純粋に古馬との初対決で力が足りなかった面もあると思うが、気持ちが走る方に向いていなかった可能性も

4歳

【11】愛知杯:14着:2ヶ月:松若
■追い切りはWオンリーで、1週前にはWで自己ベストに迫る6F78.7 – 12.1が出され併せ先着していた、当週もWで併せ先着、陣営は「ブリンカー着用と馬具を工夫して力を出し切れば」とコメントしていた、ハンデ53kg
■レースは34.3 – 57.9 – 36.4で序盤200-400mで10.2が入るハイラップで進めると道中も緩まり切らず、ラスト4Fは12.6 – 12.3 – 12.0 – 12.1と上がりかかる展開
■内枠からスタートすると出て行って超縦長の馬群の中団インを追走した、勝負所ではインの位置取りのまま残り3F手前から促されたがポジションは上げられず中団のインから直線へ、直線では伸ばせず14着敗戦
■レース後鞍上は「3,4角で手応えがなくなりました」とコメントしていた

【12】クイーンS(函館1800m):8着:6ヶ月半:デムーロ
■陣営は「休養前はやめるような面が見られたので、精神面をリセットする意味で休養へ」とコメントしていた、追い切りは函館Wで単走が2本で馬体は+10kgしていた
■レースは大雨の降る良馬場の中35.8 – 59.9 – 36.0で道中は終始12.0付近が続く持続的な展開で、ラスト3Fは11.8 – 11.8 – 12.4と加速は少なくラスト1F失速する展開
■中枠外目からスタートすると内には目もくれず外に出して行って後方の外を追走した、勝負所では残り3F過ぎから促されていき、残り2F過ぎからは大外に出されて後方大外から直線へ、直線では懸命に追われていたが伸びない様子で、残り300mからは騎手もやめていた、8着敗戦
■レース後鞍上は「思ったより伸びませんでした」とコメント

5歳

【13】福島民報杯(L)(福島2000m):9着:8ヶ月半:斉藤
■追い切りはPコース主体での調整で、全て単走、3週続けてレース騎乗の鞍上が乗るなど、パターンを変えてきていた、陣営は「積極策で臨む」とコメント、ハンデ53kg
■レースは33.2 – 57.7 – 37.0で序盤10秒台が2F続くような2000mとは思えないラップで進めると道中こそある程度緩んだものの、序盤の影響もありラスト3Fは12.5 – 11.8 – 12.7と前が入れ替わってラップが早まりラスト1Fは時計かかる展開
■外枠からスタートすると出て行って中団外を追走した、勝負所では残り700m付近から進出を開始すると前との差を詰めていったがさらに外から手応え良い馬に交わされて好位となって直線へ、直線では完全に差しの競馬になったこともありガス欠気味で9着敗戦
■直線では力尽きていたが完全な差し競馬となっていたため休みをとってメンタルが回復していたかはこのレースでは判断できない

【14】メトロポリタンS(L)(東京2400m):4着:中2週:吉田隼
■追い切りは前走に続いてPコースでの単走のみだった
■レースは37.0 – 62.4 – 34.9で序盤スローで進めると残り5Fから1.0加速して11.6 – 11.5 – 11.1 – 11.5 – 12.3と早めからスパートして600-400mに最高速が来てラストはゴールへ失速するラップ
■内枠からゲートでの駐立悪く若干出負け気味のスタートを切ったが出ていくと他に逃げたい馬もいなかったことで初めての逃げの競馬、勝負所では残り5Fから2番手の馬が競りかけてきたことでペースアップした、先頭で直線へ進入すると直線では懸命に伸ばしていたがラストは外で好位差し3頭の競り合いとなって抗えずの4着

【15】マーメイドS:1着:1ヶ月半:和田
■追い切りは同様でPコースでの単走のみ、ハンデ54kg
■レースは35.7 – 59.4 – 35.1で道中は平均12.0程度のやや持続的な展開からラスト4Fは11.8 – 11.6 – 11.7 – 11.8と加減速少ない高速な展開
■中枠内目からスタートすると出て行って好位のインを追走した、勝負所では残り3F手前から加速を開始すると好位の最内から2頭分だけ外にだして直線へ、直線では上がり3位で抜け出すと後続を寄せ付けず優勝、高速馬場を利した内目追走から早め早めの競馬で完勝

【16】京都大賞典(阪神2400m)(稍重):3着:3ヶ月半:和田
■陣営は「前走から調整を変えて歩様の心配がなくなり、これまでの休み明けとは状態が違う」とコメントしていた、追い切りはPと芝コースの併用で全て単走、最終は芝追いだった
■レースは稍重の中35.8 – 60.7 – 33.9で序盤スローで進めると残り4Fから0.5加速して11.9 – 11.3 – 10.9 – 11.7と残り3Fからの加速も大きな展開
■外目の枠からスタートすると1角までに内に潜り込んで中団のインを追走した、勝負所では中団馬群の位置取りとなって直線へ、直線ではゴールまでの長い距離を伸び続けて最後は3着まで浮上
レース後鞍上は「休み明けで走れたのは収穫でした」とコメント

【17】エリザベス女王杯(阪神2200m)(重):16着:1ヶ月:和田
■調整はPで単走オンリー
■レースは重馬場の中35.3 – 60.3 – 36.4で、序盤重馬場にしては若干速いペースで進めると残り4Fから0.4加速して11.8 – 11.9 – 12.3 – 12.2と上がりかかる4F戦
■外枠からスタートすると出て行って好位の外を追走した、勝負所では前との差を詰めて行って好位から直線へ進入したが直線では手応え残っておらず16着敗戦、純粋に前に行って早めに進出する馬には厳しい展開だった

【18】有馬記念:6着:1ヶ月半:和田
■追い切りは変わらずPコースで単走オンリー、陣営は「叩き3走目で一番の状態と言える」とコメント
■レースは序盤スロー気味のペースで進めると勝負所では残り5Fから0.6加速して11.8 – 11.9 – 12.2 – 11.4 – 12.3と2Fから先行勢が交わされてラップが早まる展開、入りの5Fは61.2で上がりは35.9、風の影響で差し有利なコンディションとなっていた
■中枠からスタートすると中団のインを追走した、勝負所では各馬外からポジションを押し上げて行ったことで内にいた本馬は相対的に後ろの位置取りとなって中団のインから直線へ、直線では伸ばしていたが6着まで、勝負所もう少しスムーズであれば前進があったか

6歳

【19】京都記念(阪神2200m):6着:1ヶ月半:和田
■追い切りWとPの併用で単走のみ、最終はPでの調整、陣営は「中間は在厩で疲れをケアしつつ徐々にピッチを上げてきた」とコメントしておりさすがに有馬記念の疲れが残っていた様子
■レースは34.6 – 59.5 – 34.5で、前半3Fを飛ばして入ると中盤は緩んで息を入れた、勝負所では残り3Fから0.6加速すると11.6 – 11.3 – 11.6と伸びる瞬発力勝負の展開
内枠からスタートすると最内枠のマテンロウオリオンと同程度の位置取りとなったことで本馬は最内を走れず中団の馬群を追走した、勝負所では残り4F手前からポジションを外へスイッチして進出を開始し中団外目から直線へ、直線ではそれなりに伸ばしていたが内回りでの上がり勝負らしく内内で決まってしまっては外を周り、かつ瞬発力勝負が向かない本馬には厳しかった、6着まで

【20】マーメイドS:2着:4ヶ月:和田
■前走後厩舎が解散したことで転厩しての初戦、追い切りはW主体単走のみで、2週前1週前には2週続けて6F79秒台が出されていた、トップハンデ56kg
■レースは33.8 – 57.3 – 36.5で序盤から快速に飛ばしていくとラストは残り3Fから0.3加速して12.1 – 12.1 – 12.3と上がりかかる展開
■中枠外目からスタートすると中団後方の外を追走した、勝負所では残り3Fから外からまくろうと上がってきた馬がいたため争うために進出を開始して中団の外から直線へ、直線では上がり最速で伸びたが自身より内から伸びた勝ち馬に競り負けての2着
■敗因は斤量と勝負所で通った所と見ており、通ったところも馬の特性由来ではなく枠順の影響が大きかった

結論(再掲)

■父ゴールドシップらしく長く伸び続けるような末脚が武器で、瞬発力求められる上がり勝負よりは先行勢が垂れてくるようなタフな展開の中で末を伸ばす競馬への適性が高い
明確に叩いて良くなるタイプでオークス2着やマーメイドS2022優勝など叩いてからの好成績が目立つが、近走は休み明けでも京都大賞典3着、マーメイドS2023を2着など重賞で高そうしており、休み明けだからといって大きな割引はいらないか
■【8】戦目紫苑Sから【12】戦目クイーンSの間は馬のメンタルが走る方に向いておらず、度々「勝負所から手応えがなくなった」「思ったより伸びなかった」「やめていた」などのコメントが出されていたため、この間の成績で何かを判断するのはアウト
■札幌、中山、福島などの直線短いコースでの良績はないものの、過去の敗戦は適性有り無し以前のところに問題があるケースが多く判断材料としたくない、父ゴールドシップやこれまでのレースぶりから時計かかる札幌がいいのは間違いなく、状態に関しても叩き2戦目で上昇が見込める、この後はオーストラリアのGⅠコーフィールドC(コーフィールド2400m)へ予備登録されており、陣営や馬主の期待も見て取れる、できれば内枠で、一発まで警戒したい存在

Gregory

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA